日大通り歯科

ミナミ歯科医院

あおぞら歯科

アイルファミリー歯科

協力医療機関

めぐみ歯科

すまいる歯科

 
一般歯科(歯周病)
歯周病にご用心!
近頃、よく耳にする歯周病。大人の5人に4人は歯周病を持っていると言われていますが、気づいていない人がほとんどです。歯周病はサイレントディジーズ(静かなる病気)と呼ばれ、むし歯のように痛むことがあまりありません。歯ぐきが腫れて赤くなったり、血が出たりすることがありますが、痛むことがあまりないので発見が遅くなってしまいがちです。そのため、歯が抜けてしまってから病気の重大さに気づくことも少なくありません。もし歯周病になっていても初期の段階ならば、ブラッシングで治すことができます。発見が早ければ治療もしやすい病気なのです。ほとんどの人が気づいていない歯周病。もし不安に思ったら、必ず歯科医に見てもらいましょう。むし歯が1本もないと安心していても、歯周病にかかっているかもしれないのです。「健康な歯肉は淡いピンク色で、ひきしまっています。あなたの歯肉はどうですか?」
歯周病のチェックポイント
1.歯肉が赤く腫れている
2.歯肉から血が出ることがある。健康な歯肉なら歯ブラシで少しぐらい強く磨いても血は出たりしません。時々、血が出る歯肉も健康とはいえません。
3.いつも口臭がある。
4.歯と歯の間に隙間ができている。
5.歯肉が退縮して歯が長く見える。
6.歯がグラグラする。1本でも、グラグラしてきたら要注意。
7.歯肉がどことなく痛んだり、かゆい。

さぁ、あなたの歯肉はどうでしたか?
1つでもあてはまることがあればすぐに相談しましょう。また、どこにも異常がなくても、年に一度か二度、定期検診を受ける習慣をつけましょう。自分ではわかりにくい歯肉の状態を確かめてもらい、歯周病の早期発見と予防に努めることが大切です。         

ページの先頭に戻る
 
 
矯正歯科
矯正はなぜ必要なの?
白くてきれいな歯ならびは誰でもあこがれる魅力のひとつです。矯正を希望する方の多くは「見た目」を良くし、心理的なコンプレックスをなくし、自信をもって生活したいということで、これはとても大切なことです。が、それだけで良いのでしょうか? 歯並びは見た目だけでなく、身体全体の健康と深くかかわっています。
■むし歯や歯周病になりやすい
  歯並びが悪いと歯ブラシが届きにくく、磨き残しや汚れがたまりやすくなって、むし歯や歯周病
  の大きな要因になります。
■よく噛めない・正しい発音がしにくい
  奥歯は噛んでいても、前歯が噛み合わずに開いている 開咬(かいこう)の場合、前歯で食べ物
  を噛み切ることができません。また、食べ物を十分に咀嚼できないため、胃腸に負担をかけた
  り、栄養障害を起こしたりすることにもなります。さらに歯の隙間から声がもれて正しい発音が
  できず、英語の発音などはハンディになってしまいます。
■顎関節症の原因に
  噛み合わせの悪さをそのままにしておくと、口が開きにくい、アゴがギシギシ鳴るといった不快  な症状やアゴの障害の顎関節症の原因になります。
■コンプレックスを持ちやすい
  おもいっきり笑ったり、楽しいおしゃべりをすることに引け目を感じて、コンプレックスをもちやす
  く、心身の発育に悪い影響をおよぼします。
 
 
歯は動く?!
矯正治療はどのようにするのですか?
悪い歯並びや噛み合わせを矯正装置を使って、ゆっくり時間をかけて正しい位置にします。歯は大人でも、子供の歯でも動かすことができるのです。矯正装置は、一本一本の歯に固定するブラケットと、それをつなぐワイヤーからなっています。ブラケットは金属のものが主流ですが、小さくて目立たないプラスチックやセラミックのものもあります。ワイヤーはハイテクの形状記憶合金やステンレスなどで、この弾性を利用して歯を動かすのです。
矯正治療はどのようにするのですか?
ごく弱い力で少しずつ動かしていきますから心配はいりません。装置をつけたばかりの時は、3〜4日歯が浮いたり、軽い痛みを感じることもありますが、ほとんどの方が1週間もすれば慣れてしまいます。

期間はどのくらい?
歯並びの状態や始める時期(年齢)により異なります。歯は1ヵ月で約1oしか動きませんので、半年から3年ぐらいはかかるでしょう。その後、約2年ぐらいは後戻りしないように取り外しのできるリテーナー(保全装置)をつけて様子を見ます。通院は、口に装置が入った場合、月に1〜2回程度です。
費用はどのくらいですか?
歯並びの状態、治療法、期間等により異なります。お気軽にご相談ください。

ページの先頭に戻る
 
 
審美歯科
歯のクリーニング=歯の表面に付着した色素や歯石を取る
毎日しっかり磨いているつもりでも、必ずどこかに磨き残しがあるものです。また、いったん歯に付着してしまった色素(コーヒーステイン、茶しぶ、たばこのヤニなど)や歯石は、毎日のブラッシングだけでは、なかなか取ることができません。また、これらの色素や歯石は、口臭やむし歯、歯周病などのさまざまなトラブルのもとになり、歯の美しさをそこねることにもなります。定期的なクリーニングで色素や歯石を残らず取り除き、表面をピカピカに磨きあげ、歯本来の自然な色と美しさを取り戻しましょう。3ヵ月〜6ヵ月に一度、クリーニングすることで、口の中の健康状態を維持し、歯の寿命を大幅にのばすようにつとめましょう。
ホワイトニング
歯のマニキュアと違って変色した歯を薬品で白くする方法。この方法が有効なのは、
@神経を処置したあとに生じる変色
A生まれつき歯の色が変色している場合
で、@の場合、歯の中に薬品を入れて白くするもので、漂白後の後戻りはあまり起こらず、効果があります。Aの場合は歯の表面に薬品を塗って脱色しながら色素を取り除きます。この場合、変色の度合いによっても違いますが、治療回数はだいたい5〜6回かかり、また、永久的なものではないので、6ヵ月〜1年、長い場合でも2年くらい経つと少し色が戻ります。したがって、その都度、脱色する必要があります。子どもの頃に飲んだ抗生物質の副作用で、変色した場合は他の方法があります。
   
←施術前
←施術後
大人の矯正
本来は、永久歯が生えそろう8歳〜12歳くらいの時に矯正を行うのが理想ですが、歯やそれを支えるあごの状態に特別な問題がなければ、大人でも矯正治療は可能です。ここ数年、20歳以上の矯正者が3倍も増加しているというデータがありますが、歯についての審美性・機能性の両面からの意識の高まりとともに、矯正技術の進歩も影響していると思われます。また、気になる装置も、外側からはまったく目に触れることのない舌側矯正のブラケットや、メタル製のブラケットを半透明で歯の色に近い新素材のセラミックに置き換えた方法もあります。  

診療内容2へ
 
診療内容各診療所のご案内理事長ごあいさつ訪問診療について一般診療料金表お問い合わせHOME
医療法人社団 惠安会 日大通り歯科・ミナミ歯科医院・あおぞら歯科・アイルファミリー歯科
Copyright(C)2006 keiannkai All rights reserved.